スタッフに周知させたいお知らせを配信することができます。
記事をカテゴリごとに振り分けることや、コメントを用いた情報共有も可能です。
お知らせ管理の画面では管理者がお知らせを投稿することができます。投稿後は新着順に、上から投稿が並んでいきます。
カテゴリ管理からカテゴリを追加することにより、所属ごとに公開範囲の設定をすることもできます。
管理者アカウント、ユーザーアカウント問わず、投稿された記事にはコメントを残すことができます。
お知らせ管理の画面では、新規記事の作成や編集などの管理が行えます。記事作成画面では、「タイトル」と「本文」の2つに情報を書き込むことで簡単に利用できます。また、公開状況、カテゴリ選択、公開範囲設定などが自由に設定可能で、記事の公開状態をカスタマイズできます。過去の投稿をお知らせ一覧から編集し、公開状況を変更することもできます。
カテゴリ管理はお知らせを分類してグループにまとめるための機能になります。そのためのカテゴリを自由に設定することができます。
※information(お知らせ)カテゴリは初期段階で設定されています。
各お知らせ記事にコメントを残すことができ、コミュニケーションの手段として活用できます。管理者はこれらの機能を利用することで、人事評価に効果的な情報発信とコミュニケーションの促進を実現できます。